こんにちは、ゆうちゃんです☆
今日、NHK BSでcool Japanという番組を見ていて
初めて聞いた単語がありました!
それが「きもかわいい」。
なんと、
英語にもこの表現があるようなんです☆
“きもかわいい”は英語でなんて言うの?例文付きで解説!

「きもい」は英語で?
・gross
・yucky
・disgusting
・ugly
あんまり聞こえのいい単語じゃないので
これだけ並べるとなんだか嫌な気分になりますが…!笑
ひとつずつ見ていってみましょう☆
・gross
これは気持ち悪い食べ物とか
気持ち悪い動作についていうものだそう!
女の子が鼻をほじる男の子に対して使ったりするようです。
・yucky
これは汚いものとか臭いものとかに対して
使われることば。
人に対してはあんまり使われないです
これに関連して、
yuck
という単語もあるんですが
すっごくまずい食べ物を食べたときなんかに
「うぇぇぇっ」
みたいな感じで使われます*
私がオーストラリアに留学して
初めて「ベジマイト」を食べたときは
まさに“Yuck!!!”(げー!)
って感じでした。笑
めちゃまずいので注意です笑
・disgusting
2つに比べてよりフォーマル(?)というんでしょうか、
私がオーストラリアで結構頻繁に聞いた単語です!
「気持ち悪い」とか「不愉快だ」とか「むかつく」とか
そんな感じで使われてました!
この前一人でアメリカに行ったときに
アメリカ国内線で隣に座ったのが、
最低なセクハラ男だったんですが、
“The man was SO disgusting!”
ほんっとに最低でした。。。
女性が一人で海外に行くときは
気を付けなければです。。。
・ugly
これは「ブス」とかそんな感じです。
確かハリーポッターで
魔法で不細工になったハリーの顔に対して
この単語が使われていた気がします!
「かわいい」は英語で?
かわいいもめちゃいろいろ言い方があります♪
・cute
・darling
・pretty
・charming
・adorable
・honey
・sweetie
「かわいい」については
なじみのある単語が多いと思うので
抜粋で解説!
・cute
これ、よく聞く単語ですけども、
女性に対してだけじゃなくて
男性にも使えますよ!♪
「イケメン」とか「かっこいい」も
cuteで表現したりします!
・adorable
こちらは、小さな子供や動物・物に対して
「かわいらしい」といったニュアンスを表します!
“Your little sister is so adorable!”
「妹ちゃん超かわいいね!」
・honey
・sweetie
これらの”甘い系”は名詞です*
「かわいい人」「愛おしい人」みたいな感じで
カップルや夫婦の間、わが子を呼ぶときに使ったりなんかします*
私のアメリカ人の友人夫婦が
しょっちゅう使っていますので
もう聞き慣れちゃいました。笑
「きもかわいい」は英語で?
本題の「きもかわいい」というのは
cute と ugly をくっつけて
cugly(カグリー)
と表現するみたいです!
私も今日初めて聞いた単語だったので
「へえ~!」と思ってテレビ見ていました!
実際にこんな感じで使われていて
なるほどな~と思いました。
A little “Cugly”* for your Monday
*So ugly it’s cute!
Thanks @AndyBugGuy for ID help on this Tortricid #becurious pic.twitter.com/yGCQrM6WNB— Cri Pitto (@CrawliesWithCri) 2016年6月20日
cugly @cxrrlos pic.twitter.com/kFRZixsHO1
— Sophiee (@fancysophiee) 2016年5月7日
“Cugly”. So ugly he’s cute✌️#bumpheadparrotfish#greatbarrierreef#uwphotography#scuba#phot… https://t.co/L7vS2HeEiU pic.twitter.com/Z9vsaLjrcy
— Ocean Conservation (@SeaLifeProject) 2016年5月5日
まとめ
ということで
「きもい」
「かわいい」
「きもかわいい」
使ってみてください☆
最後まで読んでいただきありがとうございました!♪