銀行員からの転職(女性)を成功するには?転職先や辞める理由も

こんばんは〜ゆうちゃんです!

大学の学部が文系だった私ですが、
周りで金融志望の子たちって
当時結構多かったんです。

就職難で、
安定志向が強かった年だったというのも
理由の一つだったのかもしれません。

しかし

金融機関に就職後、
3年以内に転職した女の子が、
割とたくさんいるんですよね!
(私も含め!)

ということで、
今回は、銀行員を経験した方々の
辞めることを決断した理由や
どんなところに転職しているのかを
まとめてみたいと思います!

銀行を辞めたい理由は?

理由1:嫌なお客さん

変なお客さんが割とたくさんいます。

世の中結構、
自分勝手な人が多いんだなあと
身を以て知った社会人一年目でした。w

のぶながさん
急いでるんだけど、
手続きまだなの!?
のぶながさん
書類なくたって
俺本人って言ってるじゃん。

などなど。

銀行側の都合なんて
全く考慮せずに
自分勝手なこと言ってくるお客さん、
なんでこんなに多いんでしょう??

私が経験した中には、

のぶながさん
なんで銀行って
3時までしかやってないんだよ!

って電話で怒られたことがありました。

ゆうちゃんちねこ
そんなこと言われても・・・・笑

もう、今となっては笑けてきちゃうような理由で
たくさん怒られました。

理由2:嫌なお局さん

ゆうちゃんちねこ
あの人には誰も逆らえない

っていうお局さん、
いますよね!

銀行の事務をやっている方々は
ほとんどが女性です。
女社会は厳しいです。

理由3:飲み会の多さ

これは銀行に限ることじゃないと思いますが
会社の飲み会って、
多いですよね。

仕事終わってら
帰って早く寝たい〜

なんて思っていました。

理由4:ノルマ

銀行員たるもの、
支店のノルマのために
金融商品を売ってかなければいけません。

自分が良いと思っていない商品も
お客さんに提案しなきゃいけない・・・

ゆうちゃんちねこ
そんなのお客さんのためじゃないじゃん!

って感じでした。

 

 

———-愚痴、ここまで———-

以上、かなり控えめに
愚痴を言ってみました。笑

 

でもでも、

それだけのストレスの中でやる仕事だからなのか、
銀行のお給料って
決して悪くはないんです。

ボーナスもたくさんもらえる。

このことが、さらなる悩みのタネに
なってしまったりします。

ゆうちゃんちねこ
辞めたいけど、
この仕事、
手放すべきなのか

めっちゃわかります。

仕事を辞めることを悩んだらこちらをチェック!

転職先で多いのは?

転職活動を有利に進めてくれるのは

ゆうちゃんちねこ
今まであなたがしてきた経験が生かせる仕事

です。

これは、即戦力になるからです。

銀行員の場合は、
経理・事務・接客・販売・営業など、
銀行で培ってきたものを活かせる仕事が
おすすめと言われています。

事務職

事務で言ったら、
一般企業・病院・介護などの事務職
というのが人気の転職先であるようです。

接客業

接客については、
窓口での接客スキルを生かして、
飲食・販売などに進まれる方も
多くいらっしゃるようですね。

金融業

また、同業の
銀行・金融機関への転職も多いようです。

外資金融機関・信用金庫・リース
クレジットカード・保険・証券

などなど。

ゆうちゃんちねこ
これは、意外!

その他の職業

ここからは銀行員に限りませんが、
転職を考えた時には、
年齢が20代中盤くらいまでの第二新卒枠であれば
比較的どの業種にも転職しやすく、
企業からも重宝されやすい傾向にあります。

ですので、関連業務以外の別の仕事を望む場合は
20代のうちに転職を成功させることを
目標にしておくのが良いですね。

求人には、
・ポテンシャル採用をする企業
・即戦力採用をする企業

の2つのタイプがあります。

銀行員っていうのは、
他の業種の仕事をすることを考えた時に
即戦力として武器になるものないのが特徴です。

出納や預金、勘定系などは
正直マニアックなものが多いですからね。

ですのでその意味では、
即戦力として、
他業種から期待できるものってないです。

しかし、ポテンシャルに関していえば
銀行員っていうだけで、
ある程度のポテンシャルを秘めていると
期待されます。

ですので、
即戦力を求めている企業ではなく、
ポテンシャル採用を行う企業を
選ぶのが良い

のかもしれませんね。

補足*事務系への転職について

事務系への転職が多い、と言っても、
銀行業務の事務って、
銀行でしか通用しないものが多いです。

一般のPCスキルって
銀行じゃ全くと言っていいほどやりません。

ですので、事務職への転職を希望したとしても、
希望する転職先に、
一般事務経験のある方が募集してくれば、
銀行員としての経験は、
全く歯が立ちません。

女性銀行員の事務系への転職は比較的簡単と言っても
事務系の求人が多い時期に
転職活動をしておいたほうが良さそうですし、

何か自分で、
一般事務のスキルをつける
資格をとっておいたほうがいいかもしれません!

まとめ

いかがでしたか?

私自身は銀行員のお仕事が
とっても嫌だったので、
この記事も、銀行員のお仕事に対して
ネガティブな意見を持っている筆者の想いが
乗っちゃてると思います。

決して、
「今すぐ転職を考えたほうがいいよ!」
って言っているわけではないのです。

辞める前に
こちらを読んでみてくださいね。

英語を学んで、人生を変えちゃおう!

私は今、
翻訳者として仕事をする傍ら、
 
英語学習アドバイザーとして
大人の英語学習者さんをサポートする活動をしています。
 
プライベートでは、
外国人の友達と日頃から英語で
女子トークを楽しんでいます。
 
 

でも、私が英語の勉強を始めたのは
大人になってからなんです。
 
学生時代の私はといえば、
 
単語、文法、長文、リスニング、
どれも得意とは言えず、
 
英会話なんてもってのほか。

 

初めて行ったオーストラリア旅行では
お水が欲しいということも伝えられず、
 
自分の英語のセンスのなさに愕然としていました。
 
そんな私でも、
1人のアメリカ人の女の子との出会いをきっかけに、
 
「このまま英語ができずに終わる人生なんて嫌だ!」
 
と思うようになったんです。
 
それからは日本で
コツコツと英語の勉強を続けてきました。
 
 

英語が話せるようになると、
 
外国人の友達と深い話ができるようになったり、
 
海外に行くことで視野を広げられたり、
 
素敵な出会いがあったり、
 
職場でめちゃくちゃ重宝されたり、、、
 
人生がもっと豊かに彩られていきます。
 
 
私と同じように英語を通して
 
人生をもっと豊かに、
もっとワクワクした日常を送ることができる人が
増えたらいいなと思い、
情報発信をしています。
 
 

無料メルマガでは、
 
私が英語センス0だった時から始まり
英語を習得するまでにしてきた勉強方法を
公開しています。
 

無料メール講座で学べること

 
✅TOEIC400点台でも
ネイティブの友達と何時間も
英語でおしゃべりできるようになる方法

 
✅英語センス”ゼロ”でも
英語の先生や翻訳者という仕事ができるくらい
英語力を高める方法

 
✅挫折しやすい英語学習を
継続させるための秘訣

 
✅日本人がもっとも効率よく英語を習得するために
絶対に知っておくべきこと

 
✅ゆうの生徒さんたちがどのように
英語を身に付け人生の選択肢を広げていったのか?


 
こんなことをお伝えしています。
 
 

 
メルマガにご登録いただくと
 
初心者でも
英語らしい英語がアウトプットできる
超簡単な方法

 
をまとめたレポートを
無料プレゼントしています^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください