こんにちは!
英語講師のゆうちゃんです♩
何から始めたらいいんだろう・・・
教材ばかりが増えて
実力が上がっている気がしない・・・・
語学に悩みはつきものですね!
今日はそんなあなたに!
現役英語講師の私が
おすすめ英語教材を
厳選してみました!!
もくじ
英語学習初心者へのおすすめ!
教材は色々なものがありますが、
どれを選ぶかは
あなたが英語を勉強する目的や
レベルによっても様々です!!
ここでは、
という
英語学習初心者さん
に選んで欲しい教材を
ピックアップしていきたいと思います!
さて、その前に、
あなたが英語を始めたい、
と思ったきっかけはなんですか?
おそらく
というのが
あるのではないでしょうか?
最初に理解しておいて欲しいことがあるので
まずはそれからお話しさせていただきますね^^
英語習得に必要な時間
英語を習得するために必要な時間、
というのがいろんな研究で試算されているんです。
どれくらいか知ってますか??
どれくらいだと思いますか??
実は、
1つの言語を習得するためには
約2,000時間が必要なんです。
(諸説あり)
2000時間て言われても、
ピンとこないですよね。笑
例えば、あなたが英会話教室に通ったとします。
英会話教室で週1回の授業を受けているとします。
1レッスン1時間だとします。
1ヶ月で4時間、
1年で48時間です。
2000時間に到達するためには・・・
なんと41年の時間を要することになります!!
これじゃ、
英語を話せるようになるより先に
おばあちゃん、おじいちゃんになってしまいます・・・。w
英会話教室に通っているのに英語ができるようにならない、
という相談を受けることがありますが、
そんな方達は、レッスンの時だけしか
英語にふれていないのではないでしょうか??
それでは実力アップに時間がかかるのは
当たり前です。
英語ができる人は、
レッスン以外に自分で勉強する時間も
ちゃんと確保しているのです。
では、
1日1時間を英語の勉強に当てるとします。
すると1ヶ月30時間、
年間にすると、365時間。
2000時間には
5年ほどで到達できる計算になります!
っていっても何をしたらいいの?
まず最初にやるべきは、
基礎力をつけること!
と、その前に、
ちょっとスポーツの話をさせていただきますね。
まあ、聞いてください!☆
私は、昔はバリバリのバスケ部だったので、
バスケの話を!
小学校4年生だったゆうちゃんは
先輩が試合でかっこよくプレーする姿に憧れて
バスケットクラブに入ったわけです。
しかし、入部後の練習といえば、
・体力づくりのためのランニング
・筋トレ
・パス練習
・ドリブル練習
・シュート練
などなど
ってなるわけです。
この話を聞いて、どう思いますか??
試合になんて出られるわけがないじゃない!
って思いません??
そうです、
バスケの試合に出るために、
基礎を習うこと、
・体力づくりのためのランニング
・筋トレ
・パス練習
・ドリブル練習
・シュート練
の練習は必須なのです!
英会話も考え方はおんなじなんです!!
でも意外と多くの人が
この大事な部分をすっ飛ばしちゃうんですよね。
だって、面倒だから!
英語でコミュニケーションを取るっていうのは、
バスケでいえば、試合に出るようなもの。
英会話には、
英語の基礎力を組み合わせた
総合力が必要なわけです。
じゃあ何からやったらいいの?
ということで、
英会話に必要な力を
7つに分解してみました。
・単語力
・文法力
・リスニング力
・リーディング力
・発音
・作文力
・アウトプット力(発言)
これらを総合的に
鍛えていく必要があるわけです。
英会話ができるようにするための
最短ルートを取るためには、
特に最初の段階では
単語、文法、リスニングを
まずは鍛えていただきたいと思います!!
オススメの教材は?
というわけで、
単語、文法、リスニングを鍛えるための
おすすめ教材を紹介します!!
単語の教材
レベルに合わせて選ぶことがポイントです!
自分のレベルを知る、という意味では
英検の級で単語帳を選ぶのがおすすめです。
本当に本当の初心者さんなら、
まずは英検5級(中学1年生レベル)の単語帳を
手に取ってみてください。

もしも、これが簡単だと思ったならば、
4級、3級、というふうに、
自分のレベルをチェックするつもりで
単語帳を選んでみてください^^
中学3年生までの英語が
“身の回りの英語が理解できるレベル”
と言われているので
取り組んでみてください!
他にも単語帳はたくさんありますので
自分の気に入ったものを選ぶのが一番なんですが、
あえて、英検用のものをオススメしているのは
・レベル別なのでわかりやすい!
・1冊終わった時に達成感がある!
という理由からです!
文法の教材
これもレベルに合わせて選んでくださいね!
まずは中学1年生レベルの
英語です!

ちょっと注意したいのが、
文法の勉強って、
全てを完璧に理解しようと思うと
いつか疲れて嫌になる時が来ます。笑
こんなの習ったな〜!
くらいでも大丈夫です!
もし、自分で理解するのが難しければ
先生を見つけて教えてもらいましょう!
ただ、
文法をちゃんと理解しているかしていないかで
理解できる英語の幅が完全に違ってきますし、
表現の幅もグッと広がります。
文法は大事なんだってことは
忘れないでくださいね^^
リスニングの教材
めちゃくちゃオススメなのが
NHKのラジオで放送されている基礎英語
です!!
これも、
基礎英語1~3まで
レベルに応じて番組が別れているのが特徴です!!
中1レベルから鍛えなおしたいのであれば、
基礎英語1を聞いてください!
中2だったら基礎英語2、
中3だったら基礎英語3を
選んでくださいね!!
NHKのラジオ講座は
無料で聴けるアプリも出ています!
さらに補助教材として
テキストも販売しているので
必要に応じて使ってみてくださいね^^
リスニング続けていると、
前述した、
・単語
・文法
に関して、
っていうのが
長くやればやるほど、出てくるはずです!
そうなってしまえば、
どんどん楽しくなってくると思いますよ^^
継続は力なり
という言葉もあるように、
何事も一番大事なのは
継続することです。
時にはくじけそうになることもあると思いますが、
うまくモチベーションを保って
続けてみてくださいね^^
応用力を鍛える教材
基本的には、
まずは上記の3つの教材から初めてくださいね!
あまりいろんな教材に手を出し過ぎてもアレですが
プラスで応用力を鍛える教材を紹介します!
リーディング力
リーディングは英会話の力と
直接の関係はないように思えますが、
総合的な力をあげる、という意味では
やっておいて損はありません!
特に読書が好きな方には
英語の本はおすすめですよ^^
こんなの!

こちらはチャーリーとチョコレート工場の本です!
本を選ぶ時には、
・自分の知っている物語を選ぶこと
・100ページくらいの薄い本を選ぶこと
を意識してみてください!
発音
これはyoutubeで動画を検索したら、
いくらでも出てきます!!
バイリンガールのチカちゃんのチャンネルでは
日本人が苦手な発音も
わかりやすく解説してくれてるので
おすすめですよ^^
作文力
オススメはコレ!

文法の項目ごとに
問題が別れているので、
文法をちゃんと理解しているかの
復習にもなります!
瞬間的に英語を作るトレーニングは、
会話の場面で生きてきます!
アウトプット力(発言)
こちらについては、
シャドーイングというのが効果的です!
英語を聴きながら、
聴こえてくるものをそのまま真似して
声に出すというやり方です!
なので、
NHKの講座を聴きながら、
慣れてきたら、全部声に出してみる
というのをやってみてくださいね!
まとめ
ということで今回は
英語学習初心者さんにオススメの教材について
まとめてみました!
うまく計画しながら
モチベーションを保ちながら
継続してくださいね!
応援しています♩
それでは最後まで読んでいただき
ありがとうございました!