こんばんは!
英語講師のゆうちゃんです♩
2018年は副業がブームだそうですが
テレビなんか見てても
いろんな芸能人が独立しています!!
なんて、単純に思っている今日この頃です☆
事業を始める人が多くなってきているようですが、
そんなブームに乗っかって、
私も小さいながら
自分で事業をしているわけです。
(かっこよくいうと”事業”ですが
ありんこほどの小さな英語教室運営です。)
というわけで
今日は私が英語教室を始める前にやったことを
初公開です〜〜〜!
もくじ
商売に必要な3つのこと
今から書くことは、
私がとあるセミナーで教わった、
商売を始めるためにやるべき3つのこと
です!
これらは
英語教室を開くに限ったことではなくって、
例えば、
とか
とか
とかとか。
なんでもやってみたいことを
本当に現実にするために必要なことです。
お伝えする3つのことは
難しいことでもなんでもなく
誰でもできます。
っとその前に、
まずは自分が何をやりたいのか、
イメージすることが大事です!
なりたい自分、やりたいことをやっている自分を
イメージしてみてくださいね!
その1. 決断する
イメージできましたか??
まず最初すべきこと。
それは
その夢を叶える決断をすること。
大事なのでもう一度言いいます。
決断です!
というのは、
「やりたい」と言いながら
「やらない」という選択を
自らしている訳です。
本当に叶えたい夢だったら
それをやるんだと
勇気を持って決断してみましょう。
その2. 考えて整理する
決断したら
作戦を立てていかなければなりません!
ということで、
考えて、やるべきことを
整理していきます!
夢を叶えるかきくけこ
というのがあります。
これがなりたい姿になるために
めちゃめちゃ大事なのです。
か:紙に書く
き:期限を決める
く:口に出す
け:計画する
こ:行動する
↑
この中でも、
“考えて整理する”
という段階でやって欲しいことが
“か・き・く” です!
順番に説明していきますね^^
か:紙に書く
実行したいことや
そのために必要なことを
いつまでにやるのか、
全て紙に書き出していきます。
例えばこんな感じ
▽
◼︎英語教室を開講する!
◼︎必要教材、使うテキスト準備
・単語の教材作る
・カード作る
・プリント作成
・使うテキスト決める
・
・
・◼︎大人の生徒さんを集める!
・ネットでレッスンのチケットを発行する
・無料で知り合いにレッスンしてみる
(→レッスンの練習に付き合ってもらう)
(→英語やりたい人を紹介してもらう)
私の場合は英語の先生なので、
生徒さんがいないと始まりません。
“集客”できるためには何をしたらいいのか、
思いつくことをとりあえず紙に
書き出していきました。
“教材”についても、
必要な教材をとりあえず思いつくままに
紙に書き出していきました。
き:期限を決める
上記の紙に書いたことを
いつまでに実行するのか
期限を決めます!
く:口に出す
それを周りに公言します。
って宣言です。
人にいうことのメリットとしては、
1.
誰かに伝えたことでもう逃げられない。
後戻りできない。
2.
自分が思いつかなかったやり方や方法を
ゲットできる
3.
思わぬところから協力者が現れる
こんな感じです!
人に伝えてしまったら
有言実行しなければ
自分の信頼に関わってきます。
人によっては、
こんな風にしたらどうかな?
というようなアドバイスをくれたりもします。
さらに、
紹介するね!
なんて、
紹介をもらえちゃうこともあります!
友達に言ったり、
協力してもらうことは一つの手ですが
一つ注意です。
友達は友達です!
利害関係を求めてしまったら
友情を壊してしまうでしょう。
その3. スケジュール帳を活用する
続きの「け」と「こ」についてです。
け:計画する
か:紙に書く
き:期限を決める
く:口に出す
次のステップは
け:計画する!!
ここで
強い味方のスケジュール帳の登場です。
スケジュール帳に、
いつ、何をするのか、
予定をいっぱい埋めていきましょう!
こ:行動する
あとはそれにしたがって
行動あるのみ!
なんでスケジュール帳が大事なの?
スケジュール帳は
自分に仕事の指示をしてくれる
マネージャーのようなものです!
自分で事業を始めることを決めた時、
最大の敵は自分です。
どういうことかというと、、、
こういう自分の仕事って、
怠けても別に誰からも怒られません。笑
何か忘れていても
誰もとやかく言ってきません。
なので
自分で自分をコントロールしなければ
いけないんです。
これが結構難しい。
そんな自分との戦いの中で
自分を制してくれる秘書のような役割をするのが
スケジュール帳です。
イメージはこんな感じ
▽
ゆうちゃん社長が、
従業員である未来のゆうちゃんに、
スケジュール帳を通して指示を出す。
と、
こんな感じです。
スケジュール帳のタイムスケジュール欄なんかも
うまく活用しながら
自分のやるべきことや
時間を管理します。
自営はサラリーマンよりも年収が低い!?
セミナーにて面白いデータも紹介してもらったので
ここに共有しますね。
サラリーマンと自営のお給料の比較の話です。
世の中の自営の平均年収は
サラリーマン年収に比べて
0.5倍というデータがあるそうです。
自営ってサラリーマンよりも
年収は少ない傾向にあるんです!
でも注目して欲しいのはそこではなくって
収入が少ないの?
その理由です。
これって、
自分で自分をコントロールできないことが
一番大きな理由らしいです。
例えば、
土砂降りの雨の日でも
会社には行かなければなりません。
休んだら怒られちゃいますから。笑
しかし、自営の場合、
今日は雨だから休んじゃおう、
と思えば休みでオッケーな訳です。
そして誰からも怒られません。笑
そんなようなことに陥らないためにも
マネージャーで秘書になってくれるスケジュール帳を
うまく活用したいわけです!
まとめ
ということで
今日は商売を始めるということについて
セミナーで勉強したことを中心にまとめてみました!
余談ですが
私が英語教室を始めるにあたって
一番尻込みしてしまったのが
お金をいただく
ということでした。
お金をもらうことを決断するのは
とても勇気がいることです。
でも
自分の今まで学んできたことや
できることの価値って
自分じゃ気づきにくいんです。
だって、自分がそれができることって
自分にとっては当たり前です。
しかし
他の人から見たら、
その能力ってとてもすごいことで
十分お金を支払うに値する場合だってあるんです。
なので自信を持って
発信できたらいいんじゃないかなって思います!
ということで
以上、ゆうちゃんがセミナーで学んできたことのまとめでした!
最後まで読んでいただき
ありがとうございました!