こんばんは、ゆうちゃんです٩( ‘ω’ )و
・平日の朝が憂鬱。
・帰宅すれば仕事の愚痴。
・日曜はサザエさん症候群に陥る。
そんな経験、ありません?
私はあります!笑
特にないし・・・
そんな20代女子へ、
今日は私自身が
転職する前に知っておきたかった、
・仕事に対するたった1つの考え方(手段と目的の話)
・やりたいことを見つけるためのワーク
を用意しました〜!
手段と目的のお話
結論から言うと、私自身は、
別にいいんじゃない?
って思っています。
これには
“手段”と“目的”という考え方が
関わっています。
これは私が
とあるセミナーで出会った
看護師のお姉さんから言われたことなんですが
仕事は手段であるべきで、
目的ではない。
というのが
超超超大事なことです!!
具体的に例をあげると、
本当は奥さんの元に早く帰りたいのに、
残業や休日出勤することを選んでしまうような人は、
仕事が目的になってる人かもしれません。
仕事がめちゃめちゃ面白くて
休日も返上で没頭できちゃうような人も、
仕事が目的の人と言えるでしょう。
逆に、
まだお仕事が残っているけど
定時後にヨガのレッスンにいきたいから、と
定時で帰っちゃうような人は、
仕事は手段であると
割り切ることができている人かもしれません。
手段と目的のイメージとしては
そんな感じです。
あなたの目的は何?

先ほど
仕事は手段であるべきで、
目的ではない。
って言いました。
ここからは、
目的ってなんなのか?
これを考えてみます。
誰にも
・生活を豊かになったらいい
・人生を楽しく過ごせたらいい
っていう希望があると思います。
これらがみんなの
本当の目的なんじゃないでしょうか?
(と私は思います)
・生活を豊かにしたり
・人生を楽しく過ごしたり
これらのためには
お金が必要です。
人生を楽しむ目的を達成するための手段
お金を得るための手段
としてお仕事を考えてみることが
大事なんじゃないかな〜
ということです。
ちなみに、3年前の私は、
この辺を
ごちゃ混ぜにしてしまっていたので、
なんか違う!
モヤモヤモヤモヤ・・・
なんていう事態に陥ってしまっていました!
やりたいこと=仕事
となったり、
仕事にやりがいを求める
ということをしてしまうと
手段と目的が
ごちゃごちゃになってしまうという
危険性があります!
仕事にやりがいを求めることが
悪いことって言ってるわけじゃないですが
楽しい生活をするための
手段の一つとして仕事がある
というのを
頭の片隅に置いておいた方が
確実に良いんじゃないかと、
仕事にやりがいを求めて転職をしてしまった筆者は
思うわけです。
どうやって仕事を選ぶの?
ずばり
自分のやりたいことが実現できるような
働き方を選ぶべき
というのがこの答えです。
ここからは
ちょっとしたワークの紹介です!
そんなあなたでも
欲しいものは何?
どんな生活が理想?
と聞かれたら
いろいろ出てくると思います!
例えば
・美味しいものをお腹いっぱい食べたい!
・海の綺麗なリゾートに行きたい!
・水色のラパンに乗りたい!
・脱毛サロンに通いたい!
・ケイトスペードのバッグが欲しい!
・素敵なイケメンと結婚したい
などなど、何でもいいです。
これらのやりたいことを
実現させるためには
もちろんお金が必要です。
それらの自分の望みを叶えるために
いくら必要で、
どんな働き方をすればいいのか
それを考えてみるんです。
なんども言いますが、
目的は人生を楽しむこと
なので、
じゃあ自分にとっては
何をしているときが楽しいのか、
まずはそれを具体化してみるんです。
また、逆に
やりたくないことは何?
なりたくない姿はどんな?
これについても
じっくりと考えてみます。
やりたくないことというのは
やりたいことと同じくらい、
もしくはそれ以上に
大事なことみたいです!
例えば、
・残業はしたくない
・友達と遊ぶ時間がない
・お盆や正月に働いている
・お金がなくて欲しいものが買えない
などなど、
こんな感じです。
これをやってみると
どんな職業を選択して
どんな働き方をするのが良いのか
だんだん見えてくるものがあるでしょう。
理想の自分を100個書く!

ちなみに、、、
私自身がこれを教えてもらった時、
看護師のお姉さんから
あなたのやりたいことを
100個書いてみなさい
っていう課題が出されました。笑
100個って相当です。笑
頑張ってみようとしたんですが、
当時の私には
頑張って絞り出して
48個だったみたいです。笑
ぜんっぜん統一感ないですが、
まあ、いいんです。笑
これを書いてみることで、
じゃあそれを達成するために
どういう職業選択をしたらいいか、
見えてくるものがあるはずです。
もしかしたら
今現在のお仕事が
実は自分が求めていたものに合致している
と気づくかもしれませんし、
もしかしたら別の働き方を
考えた方がいいのかもしれません。
お給料がそれなりに高くて
長期休みが取れる職業
が合っているのかもしれませんし、
お給料はそこまで高くないけれど
毎日定時に上がれるお仕事
なのかもしれません。
また、
自分の理想を文字に起こしたことによって
何か具体的な職業が思い浮かぶかもしれません。
さらに、
普通に会社員じゃあお金が足りないから
個人事業を始めるべき
という答えが見つかるかもしれません!
なんにせよ、
仕事は目的ではなくて、
やりたいことを叶えるための手段
ということが今日一番伝えたかったことです。
職業選択をする前に
自分の人生をどう楽しみたいのか
これフォーカスを当てて
一度じっくり考えてみてくださいね^^