今年28歳になる私ですが
実は最近、
海外に留学することに決めた!
という友達が何人かいるのです!
友人たちのその行動力に
いつも元気をもらっている私です!
私自身も
これまで何回も留学を考えたことがありますが
実際には留学していません!
ということで
そんな筆者が
留学を決意した友達たちとお話ししてみて
感じたことを
まとめていきたいと思います!
留学の目的はなに?
結論から申し上げると、
28歳の女性の留学が
良いものになるか、悪いものになるかの
分かれ道って
留学を通して
どんな自分になりたいかを、
きちんと持っているかどうか。
というところだと
思うんですよね。
20代前半だったら、
「なんとなく海外に興味があるから」
とか
「英語が上手になったらかっこいいから」
とか
そういういう理由だけでも、
経験として良いものになりそうですが、
アラサーの私たちにとっては
それだけの理由では
不十分な気がしません?
28歳っていったら
勤めている職場ではそこそこの地位に
いらっしゃると思います。
大卒で普通に働いていたら
6年目ですから、当然のことです。
プライベートでは
周りは次々に結婚していたり、
出産してママになって
家族生活を送っている友達がいたり、、、
キャリアの面でも、
プライベートな面でも、
その後、自分がどう生きたいのかを
大人の女性として
きちんと考えるべき年齢
だと思うんですよね。
特にプライベートの面では
結婚して子供をうんで、、、というのは
女性には年齢的なリミットもあります。
もちろん結婚や子供が
全ての女性にとって重要というわけではありませんが、
その辺もきちんと考えた上で
人生を選択する必要があるんじゃないか、
と思うわけです。
成功するパターン
というわけで、
留学を通して
どんな自分になりたいかを
きちんと持っているかどうか。
というのが、
とても重要なポイントになるんじゃないか、
と私自身思っているわけですが、
留学を決断した子たちに
どんなモチベーションで
その決定に至ったのか
聞いてみました!
A美さんの例
筆者の友人の一人であるA美ちゃんは、
卒業してからずっと、
看護師さんとしてお仕事をしていました。
大学時代は看護学部で、
ずっと看護師さんになりたくって。
でも彼女、それだけじゃなくって
英語もとっても堪能でした。。
ただ、今まで一度も
海外留学には行ったことがなくって、
ずっと留学してみたい、
という気持ちは持っていたそうです。
その思いはやっぱり諦めきれず、
北欧に看護留学をすることを決意し、
彼女は旅立っていきました。
ただ「語学留学」というのを目的にするのではなく
彼女の場合は留学を
看護をさらに学ぶための手段として
考えていたのです。
これは
彼女の今までのキャリアが
生きているし、
留学先での経験は
きっとその後の彼女のキャリアに
繋がっていく気がします!
T子ちゃんの例
彼女は大学卒業後、
一般企業にてお仕事をしていました。
お仕事がバリバリできる子で、
早いうちからリーダーとして
部下たちをまとめるポジションにいました。
お仕事はとても楽しくって、
リーダーというポジションで
人を動かすことについて
もっと勉強したいって思ったそうなんです。
で、彼女も昔から
とても英語が堪能だったんですよね。
さらにやっぱり昔から
留学してみたい、
という思いがあったそうで。
アメリカの留学(研修)プログラムで
彼女が学んでみたいことに
ぴったりなものを見つけて、
それに挑戦してみよう、と決心したようです。
これらのお話を聞いて
私自身が感じたことは、
彼女たちにとって留学は
彼女たちのその後のキャリアを支えるための
手段であるということです。
単に
・海外経験したい
・英語が上手になりたい
ではなくって、
海外に行くことで何を学びたいか、
そしてその後どんな風になりたいのか、
この辺がもっとも
重要なんじゃないかなって
私は思ったのです。
失敗するパターン
「失敗するパターン」というタイトルつけちゃってますが
28歳で留学って
結構大きな決断なので、
決断したからには
失敗に終わることって
そうないんじゃないか、とも思います。
成功の反対は失敗でなくて
行動しないこと
とも言われます。
ただ、色々情報をあさってみると、
アラサー留学の失敗談も
割と多く見つかります。
それらの記事を読んでいて
筆者が思ったのは、、、、
ただ、
・海外生活の経験
・英語力の向上
だけが目的になっちゃうと、
ダメっぽい。。。
例えば、1度留学を経験すると、
帰国後のTOEICスコアは
700~900くらいまで上がります。
しかし、
例えば留学によって
「TOEIC800点」
というスキルを身につけることができたとしても
それだけでは就職先は見つかりません。
TOEICで800点取れる人は
その辺にゴロゴロいます。
その英語力を生かして
何がしたいのか、
ということの方が、
大事だったりします。
ですので
留学の経験を帰国後に生かしたいと思った場合、
英語+経験やビジネス的要素
みたいな感じで
英語 + 何かもう一つスキルが必要となるのです。
まとめ
ということで
今回は28歳で留学することについて
まとめてみましたが
いかがでしたか??
留学って目的でなくって、
その後の人生をどういきるか
その通過点に過ぎないと思います。
ということで
いまいちど、
・海外生活をしたい
・英語ができるようになりたい
だけでなくって、
留学を通して
どんな風になりたいのか
というのを考えてみてください!
とはいえ、
特に女性にとって20代後半は
自分に投資できたり、
やりたいことに挑戦できる
最後のチャンスということもできるかもしれません。
その意味では
28歳という年齢、
まだまだやりたいことに挑戦できる時期なのです!
慎重になり過ぎずに、
挑戦してみてくださいね。