


大坂なおみ選手が全米オープン2020で、ベラルーシのビクトリア・アザレンカ選手に勝ち、見事に優勝を果たしました!
2年ぶりの全米優勝ということで称賛されていますが、彼女のスピーチの内容についても注目が集まっています。
今回の記事では、大坂なおみ選手の優勝スピーチについて、まとめていきたいと思います!
もくじ
大坂なおみ優勝スピーチ動画
優勝スピーチの動画については、全米オープンの公式YouTubeより配信されています!
まずはこちらをご覧になってみてくださいね。
日本では「なおみ節」と言われる独特の話し口調が人気ですが、アメリカでもインタビュアーや視聴者から笑いをとっていたようですね。
では、スピーチの内容を和訳とともに見ていきましょう!
大坂なおみ優勝スピーチの内容
ここでは、大坂なおみ選手の優勝スピーチの主要部分を取り上げて、その英文の和訳を見ていきたいと思います!
Firstly, I want to congratulate Vika.
動画 0:13~
Firstly, I want to congratulate Vika. I actually don’t want to play you in more finals,
まず初めに、Vikaの健闘を讃えたいと思います。本年を言うと、もうこれ以上ファイナルであなたとは戦いたくないですね。
I didn’t really enjoy that. That was a really tough match for me.
あまり楽しくなかったし、私にとって本当に厳しい試合でした。
And yes, really inspiring for me because I used to watch you play here when I was younger
そして、ええ、若い頃にあなたがここでプレーするのを見ていたので、本当に刺激を受けました。
so just to have the opportunity to play you is really great and I learned a lot from you.
だからあなたとプレーする機会を得られたことは、本当に素晴らしいことで、あなたから多くのことを学びました。

I always see everyone collapse after match point
上記の挨拶の後、インタビュアーから「試合の後にコートに横になったとき、どんなことを思ってたのか」と質問されました。それに対する大坂なおみ選手の答えがこちらです。
動画 1:29~
I always see everyone collapse after match point, but I always think, ‘you may injure yourself,’ so I wanted to do it safely.
試合の後では、いつもみんなが崩れるように倒れるのを見てます。でもいつも、「怪我しちゃうよ」って思うの。だから、安全ににやりたかったんです。

I just thought it would be embarrassing
さらに、インタビュアーから「第一セットを取られた選手が優勝するといったことは25年間なかった。勝つことができたターニングポイントはなんだったのか?」という質問に対し、このように答えています。
動画 1:55~
For me I just thought it would be very embarrassing to lose in under an hour, so I just have to try as hard as I can and stop having a bad attitude.
私にとって、1時間以内に負けるということが非常に恥ずかしいことだと思えたので、できる限りの努力をして、悪い態度をやめなければならなかったんです。
what was the message that you got
今回の試合で注目されていたのが、大坂なおみ選手が7試合全てで、黒人の名前が書かれたマスクを着用していたこと。
これについて「どんなメッセージを伝えたかったのか?」と問われる場面もありました。大坂なおみ選手は次のように答えています。
動画 2:16~
Well, what was the message that you got? I feel like the point is to make people start talking.
あなたはどんなメッセージを受け取りましたか?肝心なことは、より多くの人たちに(この事について)話し始めてもらう事だと思ってます。
また、次のようにも話しています。
動画 2:29~
I’ve been inside of the bubble so I’m not sure what’s really going on in the outside world.
私はバブルの中にいるので、外の世界で本当に何が起こっているのかわかりません。
All I can tell is what’s going on in social media and, for me, I feel like, the more retweets it gets — that’s so lame — but, you know, the more people talk about it.
私が知ることができるのは、ソーシャルメディアの中で何が起こっているかだけであり、私にとっては、リツイートが多くなると -説得力はないけれど- でも、より多くの人々がそれについて話すでしょう。


まとめ
以上、大坂なおみ選手の優勝スピーチについてまとめてみました。
英語学習の上で発見があったり、使える表現もあると思います!参考にして、役立ててみてくださいね!
それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました!